SDGs(持続可能な開発目標)とは?

SDGs(持続可能な開発目標)は、貧困や格差、気候変動など世界のさまざまな課題を解決し、より良い未来を目指すために国連が定めた世界共通の17の目標です。
2015年9月、ニューヨークの国連サミットで「2030アジェンダ」として採択され、2030年までに達成することを目指して、2016年から世界中で取り組みが進められています。

運搬容器の使用で実現できるSDGsへの貢献とは

働きがいも経済成長も

運搬容器を通じて労働環境をディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)に変化させよう。
社会的に容認が得られる、環境に配慮した安心・安全な現場環境・労働環境の実現を!

産業と技術革新の基盤をつくろう

林業・土木・漁業を支える燃料供給インフラの環境改善に貢献し、環境に配慮した供給環境を実現させます。
災害などで燃料供給のインフラ崩壊があっても、緊急時におけるインフラ供給を可能にします。

海の豊かさを守ろう

燃料の海洋・土壌への垂れこぼしを防ぎ、海洋および海岸の生態系の回復に貢献します。

陸の豊かさを守ろう

燃料の垂れこぼしによる土壌汚染から森林を守り、森林環境の回復に貢献します。

パートナーシップで目標を達成しよう

環境に配慮し、かつ安全で効率の良いヨーロッパ並みの注油環境を、mobiステーション(運搬容器協力店)と共に実現させる。